過去も未来も「今」でしかない
「今ここ」 一時期流行ったワードだ 仏教や心理学や量子力学などで よく話題に上がるワード 学問的には話題に上がるのだが 体感している人はどれぐらい いるのだろう?と疑問にあがる ワードでもある 僕は心掛けていく中で はた…
日々の彩りを記録していくブログです。
「今ここ」 一時期流行ったワードだ 仏教や心理学や量子力学などで よく話題に上がるワード 学問的には話題に上がるのだが 体感している人はどれぐらい いるのだろう?と疑問にあがる ワードでもある 僕は心掛けていく中で はた…
「律する」 これを聴くと厳しく自分を 制限するというようなイメージが あるかもしれない 僕もそうだった ふと考え直したんだ 自分を制限する目的とは… 多くは禁じたことをやらない ことを目的としている しかしそれは一体何を…
先日、夢を見た。 珍しい映像だった 近年出会った友人が出てくるなんて そうそうないのだが、その1人の友人が 夢に出てきたのだ 覚えてるのはこれだけ 友人が一言 「本音を見てない」と。 それ言って目が覚めた。 その次の日だ…
僕は痩せ型の体型で 学生時代、友達からETみたいと 揶揄されるほど細い。 肉がなくて皮と骨だけみたいな 小学生までは、少しぽっちゃり体型 だったのにね。運動始めてから痩せにくくは なったけど体型はずっと変わらなくなった …
朝の通勤時間は、座って寝たい事が多い それで、ちょいと遊びでお天道様に こうお願いしている。 座る事ができました ありがとう ありがとうございました と。 意外に意外。 座れる率が高いのだから面白い 朝はほんと助かる〜 …
一番「ありがとう」を言う日 それが誕生日 SNSをやっているとそいうことが多い 通知が来るのが鬱陶しいとか 形だけ嬉しくないとか 色々反対意見はあるが 僕はあっていいと思う。 一年の中で最も沢山「ありがとう」を 言う日だ…
公共のスペースで個展を開くということは一般客がいらっしゃる ということだ どいうことかというと嬉しい意見もクレーム的な意見もいただくということだ それって実はかけがえのない経験でもある 一般客にウケるのか否かそこは大事な…
疲労がこうも高いとは。 なんだか気だるい ずっとあった 呼吸も重だるい もう当たり前過ぎて 疲労が高いという 認識なんてないぐらいだ これはもしかしたら 少し異常に近いのかも 「疲れてるのが当たり前」 へんな話 「不定愁…
今日は大型台風が日本の東側を 通り過ぎようとしている しかも「猛烈」という聞いたことない レベルらしい。 風速を見たら本当に見たことのない 風速だった。 こいう時、怖がると思うんだ 何が起きるかわからないからね でもさぁ…
僕自身、初めて個展を行ったのは1年半ぐらい前のことだ。あれから月日がたったが未だに前日は緊張で眠ることはできない。 気持ちがハイになって、残りの準備をやりきろうとして徹夜つまり夜なべをしてしまう。 実は過去そいうことなん…