先日こちらの記事を書いた後に、
「伝えたいことが伝わっていない」悲しみの根元とは。。。
母と小さい頃について話をしてきた。
そしたらばもう。僕の勘違いもあったり
そうだったんだ!なこともあって。
少し拍子抜けな気持ちでいる。
どんな勘違いがあったかというと、
僕のこと何考えてるかわからんって思ってたでしょ?
と聞いてみたら、そんなこと思ってなかった
と返事があり、僕の妄想だったか笑と拍子抜け。
また母にも反省する点があったと聞いて驚き!
なんかもう
直前のドキドキを返してくれ!と言いたくなった笑
こいうのって意外に多いのかもしれない。
勝手な想像で物事を見て思い込み、拗ねていく
こじらせていくことって。
今回みたいに当時はわからなかったけど
大人になってわかる事って多いなぁ。
小さき頃の僕の話を聞いてくれなかった悲しみは
どれだけ癒えたのかわからないけど、
当時の状況もわかったので、なんだかスッキリ
ちょと大きい波が内側で起きているのか
ドキドキはまだ止まらないけど、次第に止むだろう。
なんだな色々な事が落ち着くような気がする。
それにしても記憶と思い込みって適当だなぁと
思い知らされた。放置しておくとほんとに
欠けていくし変化していくし。そいう意味で
記憶はある意味、記憶の新鮮さを保つ為に
あるのかもしれない。
他愛無い会話だったけど、なんだか深い。
そんな親子の時間だった。
1件のコメント