自分が提供するものの価値は、
受け取ってくださった方が決める
と僕は常々感じている
僕が「これには●●な価値がある」と
どれだけ言ったところで、受け取り手が
大したことないと言ってしまったら
その程度の価値でしかない、ということになる
一方で、「感動した」と感じた方にとっては
大きい価値があると感じるだろう
自分が感じている価値と
受け取り手が感じる価値には
ズレがある
だから僕は価値は相手が決める
と考えている。
じゃ僕は価値をどうやって伝えればいいのか
簡単なこと。
自身が感じている価値を磨き上げる
そこで感じていることを発信する
それだけ。
誰かに媚びない
自分に媚びる
相手をコントロールしようとしない
自分をコントロールしようとする
自分が感じている価値を
相手に押し付けない。
押し付けるなら自分にだ
人の反応は想定外がつきもの
気にする方が消耗する
自分が良いものを世に放ち
あとは、お任せ。
あえて言うなら
世に放つことが責務と言える
そこからはお任せ。神のみぞ知る
とっても大事なことだと思う。