人生に無駄なものは一つとてない。

今の自分は、過去の自分の積み重ね 未来の自分は、今の自分の積み重ね 過去に頑張ってきたことや、その時に 必要だ!と思って頑張ったことや なんとなくだけどやってきた事 中には途中でやめたこと は全て今の自分に集約される。 …

2021/08/05 感謝習慣。簡単に。#3

7/29から始めた感謝習慣 3日目 朝日を浴びる為にドアを開ける ところからスタート 今日は5分ほど日光浴 目の前の工事現場に人が歩き始めたので そこで中断 感謝記録 ①3,4日ぶりに再開!できて良かった! ②太陽光が部…

自分の感じている価値と他者が感じる価値にはズレがある。

自分が提供するものの価値は、 受け取ってくださった方が決める と僕は常々感じている 僕が「これには●●な価値がある」と どれだけ言ったところで、受け取り手が 大したことないと言ってしまったら その程度の価値でしかない、と…

行動原理は、頭から心か。

人が行動する時 こうしたらいいよ の説明を受けて 納得すると 行動しやすい そもそも論として 人には、 理解したい 分かりたい という欲があると思う ただこの裏には、 理解すれば、行動できる 分かれば、行動できる という…

心配は恐れから生まれるのだろう。

心配は、恐れが生むのかもしれない。 本来なら自分を守る為に働く恐れ 危険から身を守る為にある それが人に対して 危険から守ることをするときに 心配は生まれるのだろう 親が子を思う心 とも言い換えれるが 親と子の関係である…

悪しき習慣は知識で絶つ

悪しき習慣をやってしまいそうになる時 ブレーキになるのは、知識 それをやるのはまずい。 でも、やってしまう。 を止めることができる。 一度でも考え直すことができる 「でも」をかき消して まずいと感じている行動を やめるこ…

2021/07/30 感謝習慣。簡単に。#2

7/29から始めた感謝習慣 2日目 朝日を浴びる為にドアを開ける ところからスタート 今日は5分ほど日光浴 体はだるめ (夜中の地震速報で起きた  目が冴えてて寝るのが遅かった) 体は起きたと思う。 感謝記録 ①自分も大…

2021/07/29 3goods and 3nega

簡単に。3行日記ばりに。 今日良かったこと、感謝した事など ポジティブなことを3つあげる 3 goods habit ①朝ゴミ捨てついでに、朝日を数分間浴びれたこと ②お昼ちゃんと作れた事 ③実家に帰って親が元気な姿を見…

2021/07/29 感謝習慣。簡単に。始めた

今日から、やってみる 朝日を浴びること数分 ゴミ出しついでに。 その後、なんか気分良し 感謝記録 ①今日も起きれたこと ②朝日に浴びれたこと ③70番に到達し残り30回分の  インスタ記事を友達が共有  してくれたこと …

「食べる」と「いただく」

僕らは情報という食事をしているのだろうか 栄養素のあれがいいと聞き それにはこの食材だ!と聞いて 買い漁る 栄養素のバランスを気にして 献立を神経質に組み立てる これでは、栄養素という情報を 食べているに過ぎず、食材を …